2022/05/27

環境づくりに心をこめて
環境づくりにこころを込めて・・・
その理念のもと、日常清掃部門では、清掃を通じてお客様の毎日の空間に清潔とやすらぎをお届けしています。
ビルメンテナンスの日常清掃の現場はオフィスビルや商業施設、病院やマンションなど様々です。
学校では、授業中は音を立てないように気を配りながら作業を行います。病院の日常清掃では衛生面を特に重視し、殺菌作用のある洗剤で院内を洗浄します。夜間作業のご要望をくださる夜間現場では、定期清掃担当社員が安全面を第一にチームワークを発揮し、効率よく作業を行っています。
様々な業種のお客様のご要望に合わせた柔軟な対応力で、その場で一日を過ごされる方の立場に立ち、心を込めて清掃しています。
朝礼で毎日の基本的な注意点を確認しつつ、主任クラスのスタッフはビルメンテナンス協会主催の安全講習を定期的に受講し、安全意識を高めています。
また当社には挨拶やマナーに関する研修制度があります。
掃除以前にお客様の環境づくりのための挨拶やマナーは大切なものです。
明るく元気なスタッフが毎日爽やかな笑顔でお客様への挨拶を実践しています。
日々清掃を行うことで、美観だけでなく、衛生面も保つことができます。
美観・衛生の保たれた心地の良い空間づくりはお客様を迎えるおもてなしの一つです。
また、清掃に充てていた時間をプロに依頼することで、その時間が空き、業務効率化、日々の充実に充てることができます。
トイレや給湯室、廊下、階段。玄関ホールなど 毎日使用する場所の清掃をみなおしてみませんか?
ビルメンテナンス日常清掃の現場はオフィスビルや商業施設、学校など様々です。
学校では、授業中は音を立てないように気を配りながら作業を行います。
オフィス内のごみ回収や掃除機掛けなど、専用部清掃。トイレ・給湯などの共用部清掃 どちらも承っております。
様々な業種のお客様のご要望に合わせた柔軟な対応力で、その場で一日を過ごされる方の立場に立ち、心を込めて清掃しています。
専用部:
デスク周りゴミ回収
掃除機掛け
共用部:
トイレ清掃
給湯室シンク清掃
階段・廊下掃き拭き
専用部:
教室内ゴミ回収
床・机上清掃(長期休暇中)
共用部:
階段・廊下掃き拭き
建物周り掃き・ゴミ出し
専用部:
集会室掃除機掛け
共用部:
階段・廊下掃き拭き
建物周り掃き
ゴミ出し
毎日歯を磨いていても、虫歯ができて歯医者さんにお世話になる。
そんな経験はございませんか?
日常清掃と定期清掃も同じ関係です。
毎日清掃していても、蓄積していく汚れはどうしても出てきてしまいます。
ですので、定期的、もしくは、スポットで専門的な洗剤・機材を使用した定期清掃のご契約をお薦めしております。
■カーペット掃除機掛け
カーペットには目に見えない埃や土砂が蓄積しています。大切なことは毎日汚れをためないことです。ビルメンテナンス日常清掃はバキューム(掃除機がけ)が基本です。
■デスク周りゴミ回収
毎日出る各自のごみ。衛生面的にも、回収時間の手間的にも、社内の方でやるにはリスクが伴います。安心安全のため、そして業務効率化のためにご依頼いただく例が多くあります。
■階段清掃
意外にも使用していてもしなくとも、ほこりがたまりやすい箇所です。日常的に清掃することで、堀がたまるのを防ぎます。
■トイレ・給湯
共用廊下は使用頻度も多い為、汚れが蓄積しやすい箇所です。清掃を怠ると通るたびに汚れが舞い上がります。日常的に清掃をお勧めいたします。
■給湯室清掃
毎日使用する箇所であり、飲食物を使用する箇所です。衛生を保ちましょう。生ごみの処理等も承れます。
■トイレ清掃
最もご依頼の多い箇所です。毎日清掃したくともできない方が多い箇所です。資器材はゾーンニングを行い、衛生面に気を付けて清掃いたします。
その他…
玄関・エントランス 建物周り掃き拭き ゴミ分別 ゴミ出し 廊下立体面拭き 会議室等共用机拭き 除菌剤を使用した拭き清掃 など…
しっかりヒアリングを行い、柔軟に対応いたします。
私たちの強み
創業当初から30年以上の豊富な経験をもとに、現場のパートさんと社員が一眼となり、お客様の環境づくりを支えています。
現場のパートさんはプロ意識が非常に高く、東日本大震災の翌日、交通機関がままならない中でも、各員自転車や徒歩などで現場に赴き、業務に支障をきたすことなく終えるほどです。
社員もそのパートさんの熱意に支えられていることを常に意識し、現場作業員としてではなく、共に働く仲間として、感謝の思いでパートさんと接し、切磋琢磨で現場を支えています。
パートさんが作業をおぼえるまで社員が一緒に作業に入ります。 また、挨拶やマナーなども指導。お客様が安心してお任せできるような清掃員を育成し、配属します。
現場経験者が現調、お見積りいたしますので、お客様の要望をしっかりヒアリング、また、質疑応答、ご提案もスムーズです。
清掃=暗い といったイメージを拂拭するため、アークのイメージカラーの青を基調としたさわやかな装いで御社の建物を清掃いたします。
Q1. どんな人が清掃にくるのでしょうか?
基本的には清掃員を現場ごとに雇い、直行直帰で清掃に伺わせていただきます。
Q2. 清掃道具は何を用意すればいいのでしょうか?
特にご指定の道具がないようでしたら、こちらでご用意いたしますのでご安心ください。
Q3. 単価はどのくらいになりますか?
ビルメンテナンス日常清掃は作業内容や立地、規模、によって必要人数や必要時間が変動するため、単価などの価格基準がございません。
そのため、必ず現調に訪問させていただいております。
社員からパートさんへ感謝を伝える場として定期的に慰労会を開催しています。
ビルメンテナンス日常清掃の現場は一人現場で働く方も多いため、こうした場がやりがいにつなが、という言葉もいただいています。
こうした感謝でつなぐ現場づくりが、元気いっぱいで働いていただくパートさんの育成につながっているのもアークビルサービスならではの強みです。
2022/05/27
2022/05/23
2022/05/06
2022/02/13
2022/01/14
2021/12/19
2021/07/16
2021/05/21
2020/11/20