こんにちは!
 ビルメンテナンス事業部の稲本です。
 皆さんは汚れと言われると何が思い浮かびますか?
床やカーペットのシミ、シンクや洗面台の水垢、トイレの尿石…
 普段何気なく過ごしている空間には様々な汚れが存在しますが、
 実はガラスは透明な分、凄く汚れが目立ちやすい場所の一つなのはご存じでしょうか?
 今回はガラス清掃の極意について紹介致します。
【ガラス清掃で用意するもの】
・食器用中性洗
 ・水切りワイパー(スクイジー)
 ・シャンプー
 ・バケツ(水が溜められるものならバケツ以外でもOK)
 ・タオル2枚以上(乾拭き用のタオルを用意しておく)
【ガラス清掃の手順】
1.まずバケツに水を入れ、食器用中性洗剤を少量入れます。(水5Lだったら、洗剤は3~5滴くらい)
 中性洗剤を混ぜ合わせることで、スクイジーの滑りが良くなりガラスを切りやすくなります。
 2.シャンプーを水に浸し、窓にたっぷりと塗り込みましょう。
 ※晴れた日や直射日光が当たっていると乾きやすいので注意!
3.スクイジーを窓から水平に密着させ、上から下へまっすぐに下ろしていきます。
 ※スクイジーを斜めに反らせて下すと、より水を切りやすくなります。車のワイパーの要領で水を逃がしてあげると綺麗に水を切れます。
4.窓枠部分をタオルで拭きあげます。
 ※しっかり隅っこまで拭き取らなければ後から水が垂れてくる可能性があります。
【ガラス清掃の注意点】
・タオルは使っていくと段々と濡れていきます。
 濡れたタオルでガラスを拭くとムラの原因になるので必ず乾拭き用のタオルを用意しましょう。
 用意するタオルはマイクロファイバークロスを使用すると、ガラスを傷つけず綺麗に仕上げることができます。100円ショップなどで手に入るので一般的な雑巾を使うよりも効果的です。

