こんにちは! アークビルサービスの佐藤です。
日常清掃には様々な清掃がありますが、トイレ清掃は清掃の基本ともいえます。
今回はそのトイレ清掃の極意をお伝えしていこうと思います。
● トイレ清掃は手順が大事!
トイレ清掃は、実は手順がとても大事です。
基本的には便器→壁→床の順番で清掃するのですが、なぜこの手順が大事なのか。
理由は様々ありますが、1番はこの手順を守ることで雑菌の拡大を防ぐことが出来るからです。
トイレは元々雑菌が多いため、せっかく清掃しても手順をバラバラでやってしまうと外見は清潔に出来ても、雑菌は拡大してしまいます。
手順を守ることで目に見えない汚れや菌も綺麗にすることが出来ます。
● 見えるところだけでなく、見えないところも日々清掃
皆さんはご自宅などでトイレを掃除する際、目につかない箇所は汚れなど見落としがちではないでしょうか。
確かに、目につかない地味なところは清掃の際に見落としがちです。
見落としやすい箇所としては、便器の淵や下、側面、タンクの下、ノズル、レバーなどが挙げられます。
このようなところにこそ汚れが溜まりやすく、雑菌も付着しがちです。
しかも頑固な汚れになる可能性が高いです。
だからこそ、目につかない箇所の日常的な清掃が大切になります。
● 頑固な汚れへの対応
上記にもあるような目につかない箇所に発生しやすい頑固な汚れは取りにくいものが多いです。
そのため、普段使っているトイレブラシや洗剤ではないものを使って清掃します。
例えば、水垢などはヤスリや目地ブラシで擦り取ったり、洗剤も普段のトイレ用洗剤で落ちない場合はハイターやサンポールなど使って汚れを落としたりしています。
汚れによって臨機応変に対応する力を身に着けることで、トイレ清掃の幅も広がりますね。
今回はトイレ清掃の極意についてお伝えしました。
ここに書いたこと以外にもたくさん極意や秘訣はあります。
それだけトイレ清掃は奥が深いです。
これらの極意を身に着けながら、我々は今日も日常清掃を行って参ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。